• ホームページをリニューアルしました。

    ホームページをリニューアルしました。コンテンツは徐々に整えていきます。 ピナクル山の会は、一年を通して新入会員を募集しています。 気になる方は、「問い合わせ」から入会申請をお願い致します。

最近はこんな活動をしています。

Comments Box SVG iconsUsed for the like, share, comment, and reaction icons

伯耆大山にて雪稜登攀の講習会をしました。暖かく快晴のもと2日間で弥山尾根西と7号尾根を登攀し、楽しく充実した2日間でした。☺
暖かすぎて岩場では浮石だらけ。落石に気を抜けない緊張がありました。今年の大山北壁のシーズンももう終わりなのかな。
See MoreSee Less

伯耆大山にて雪稜登攀の講習会をしました。暖かく快晴のもと2日間で弥山尾根西と7号尾根を登攀し、楽しく充実した2日間でした。☺
暖かすぎて岩場では浮石だらけ。落石に気を抜けない緊張がありました。今年の大山北壁のシーズンももう終わりなのかな。Image attachmentImage attachment+2Image attachment

2月の後半、祝日を利用して、四国高知県の大堂海岸にクラック合宿に行ってきました! このためにカムを揃えたメンバーもおり、張り切って海を渡ったものの、前半は雨のためジム通い。しかし後半は持ち直し、突き抜ける青い空、透明な青い海に挟まれた長い長い白い壁を満喫することができました。

「スーパークラック」「うず潮」「あみだくじ」「ぐいの実クラック」などを交代交代に登り、歓声を上げているうちにあっと言う間に時間は過ぎていきました。

クラックに腕を足を捻じ込んで、フリクション抜群の皮膚に食い込む岩肌を全身で感じながら登るよろこび。

一度知ってしまったら忘れられないこのよろこびを再び体験するため、皆で再訪を誓いました。
See MoreSee Less

2月の後半、祝日を利用して、四国高知県の大堂海岸にクラック合宿に行ってきました! このためにカムを揃えたメンバーもおり、張り切って海を渡ったものの、前半は雨のためジム通い。しかし後半は持ち直し、突き抜ける青い空、透明な青い海に挟まれた長い長い白い壁を満喫することができました。

「スーパークラック」「うず潮」「あみだくじ」「ぐいの実クラック」などを交代交代に登り、歓声を上げているうちにあっと言う間に時間は過ぎていきました。

クラックに腕を足を捻じ込んで、フリクション抜群の皮膚に食い込む岩肌を全身で感じながら登るよろこび。

一度知ってしまったら忘れられないこのよろこびを再び体験するため、皆で再訪を誓いました。Image attachmentImage attachment+4Image attachment

Comment on Facebook

素晴らしいですね

アルパイン志望の新人君とどこかでバリエーションの体験ができないかと久住の西尾根に登りました。
予想以上に積雪があり、上部はガスや風も出てきて、意外と雪山の雰囲気があるルートでした。
登り詰めてピークに飛び出す感覚は最高ですね。😊
See MoreSee Less

アルパイン志望の新人君とどこかでバリエーションの体験ができないかと久住の西尾根に登りました。
予想以上に積雪があり、上部はガスや風も出てきて、意外と雪山の雰囲気があるルートでした。
登り詰めてピークに飛び出す感覚は最高ですね。😊Image attachmentImage attachment+2Image attachment
2 months ago
ピナクル山の会

今年2回目の雪山講習会として、広島の冠山でテント泊山行をしました。
コロナ禍で自粛してきた大人数でのテント泊。久しぶりに雪の中に張ったテントで、暖かい食事をとりつつ語りあかすってホントに懐かしい感覚です。☺
翌朝は冠山の山頂に向かい、ロープワークの練習を少しして、下山しました。♨
See MoreSee Less

今年2回目の雪山講習会として、広島の冠山でテント泊山行をしました。
コロナ禍で自粛してきた大人数でのテント泊。久しぶりに雪の中に張ったテントで、暖かい食事をとりつつ語りあかすってホントに懐かしい感覚です。☺
翌朝は冠山の山頂に向かい、ロープワークの練習を少しして、下山しました。♨Image attachmentImage attachment+2Image attachment

Comment on Facebook

2月4日(土)5日(日)ですか? お天気で、雪も深くて良かったでしょう❗️県連初級冬山交流登山で深入山に行く途中、4日にめかりのPAであだるとさんに会い、やはり冠山に向かってありました。会われましたか?県連企画は5会20人の参加でした。 初級冬山交流なので、ピナクルさんとはレベルが違うと思いますが、県連企画参加メンバーは、とても楽しんでいました。

2 months ago
ピナクル山の会

寒波が到来したので、くじゅうの三俣山へプチ・アイスクライミングに行ってきました。氷の滝は小さめで氷の厚さも期待ほどではない感じでしたが、ラッセル・吹雪・ホワイトアウトなど、雪山バリエーションとしては充実していました。
くじゅうの積雪量としてはとても珍しい!😲
See MoreSee Less

寒波が到来したので、くじゅうの三俣山へプチ・アイスクライミングに行ってきました。氷の滝は小さめで氷の厚さも期待ほどではない感じでしたが、ラッセル・吹雪・ホワイトアウトなど、雪山バリエーションとしては充実していました。
くじゅうの積雪量としてはとても珍しい!😲Image attachmentImage attachment+1Image attachment
2 months ago
ピナクル山の会

会の雪山講習会として、広島県の深入山を登りました。
積雪が少なくハイキングで終わってしまうかもと心配しておりましたが、結構な雪の斜面がありとてもいい山でした。
キックステップ、アイゼンワーク、滑落停止、ルートファインディング、ソリ遊び、お食事など、コンパクトながら様々な要素を楽しめました。
深入山いいですね!また登りに来たい山でした。
See MoreSee Less

会の雪山講習会として、広島県の深入山を登りました。
積雪が少なくハイキングで終わってしまうかもと心配しておりましたが、結構な雪の斜面がありとてもいい山でした。
キックステップ、アイゼンワーク、滑落停止、ルートファインディング、ソリ遊び、お食事など、コンパクトながら様々な要素を楽しめました。
深入山いいですね!また登りに来たい山でした。Image attachmentImage attachment+2Image attachment
2 months ago
ピナクル山の会

お正月気分も抜けたころ、油須原方面から仏頂山、三郡山へハイキングに行きました。
いつも賑わう宝満三郡も、アプローチを少し変えるだけで、すれ違う登山者も稀なひっそり静かな全く別の顔を楽しめます。

近場の山も、ルートを変え季節を変えて、まだまだ遊べそうです!
See MoreSee Less

お正月気分も抜けたころ、油須原方面から仏頂山、三郡山へハイキングに行きました。
いつも賑わう宝満三郡も、アプローチを少し変えるだけで、すれ違う登山者も稀なひっそり静かな全く別の顔を楽しめます。

近場の山も、ルートを変え季節を変えて、まだまだ遊べそうです!Image attachmentImage attachment+2Image attachment
5 months ago
ピナクル山の会

11月初め、ピナクル山の会の有志メンバー2パーティで、根子岳アルパインクライミングを実行しました。
午前中はガスに包まれていましたが、昼ぎには綺麗な秋晴れの青空に。
清々しく突き抜けた空のもと、突き出した天狗峰の山頂まで無事に登り詰めることに成功。最高の秋のクライミングでした!
See MoreSee Less

11月初め、ピナクル山の会の有志メンバー2パーティで、根子岳アルパインクライミングを実行しました。
午前中はガスに包まれていましたが、昼ぎには綺麗な秋晴れの青空に。
清々しく突き抜けた空のもと、突き出した天狗峰の山頂まで無事に登り詰めることに成功。最高の秋のクライミングでした!Image attachmentImage attachment+4Image attachment
6 months ago
ピナクル山の会

日向神の岩場でマルチピッチクライミングのシステム練習を実施ました。
今年マルチデビューを目指している新メンバーたちもリード・フォロー、懸垂下降などの練習を繰り返し、本番に向けて準備中!!
See MoreSee Less

日向神の岩場でマルチピッチクライミングのシステム練習を実施ました。
今年マルチデビューを目指している新メンバーたちもリード・フォロー、懸垂下降などの練習を繰り返し、本番に向けて準備中!!Image attachmentImage attachment
Load more
MENU